【保育士の転職で気をつけたい】認可保育園、認証保育園、認可外保育園の違いとは?


ensya

保育園と一言で言っても、社会のニーズに応えて、現在は様々な形態の保育施設が生まれています。
認可保育園、認証保育園、認可外保育園…、それぞれに違いがあるのをご存じですか?
「転職活動中だけど、違いがいまいち分らない!」という方のために、この記事では保育士さんが働いていく上で感じる種別ごとのメリット、デメリットをお伝えします。
みなさまが素敵な保育園に出会えることを願っています^^

認可保育園

児童福祉法によって定められた基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理など)をクリアし、都道府県知事に認可された保育園のことを指します。公立と私立の2種類がありますが、どちらも公費により運営されています。

メリット

・公的資金補助が確立されているので、保育士の給与や待遇面が安定しており、長期で働くことができます。
・延長保育、一時保育運営が規定で制限されているので、過度な残業などがなく余裕を持って働けます。
・園長、主任へのキャリアアップには認可園での経験が求められます。将来役職に就くことを考えているなら、必要な経験を積むことができます。

デメリット

・転職活動中の保育士さんに人気があり、倍率が高くなってしまうことがあります。

認証保育園

待機児童問題が深刻化する中で、現在の認可保育所だけでは保育ニーズに十分に応えることができません。そこで生まれたのが認証保育園です。これは大都市の特性に合わせた基準をクリアした園が運営できる、東京都独自の制度です。民間企業を含む多様な事業者がサービスを競い合い、多様化する保育ニーズに応えます。

メリット

・基準をクリアした保育園ですので、認可保育園と同じように、適切な保育水準を確保しながら、安定して働くことができます。
・保護者のニーズに寄り添う形で運営されているので、保護者支援に興味がある保育士さんには学びの多い環境と言えます。

デメリット

・開園時間が長いところが多いので、固定勤務ではなく不規則なシフト制となります。
・面積が狭いことが多いので、広々と部屋を使っての保育をすることができません。

認可外保育園

児童福祉法に基づく、国の認可を受けていない保育園のことを指します。設備が整っていない、広さが無い、保育士の人数が足りない…など、国が定めた認可基準に何らかの要件が足りていないため認可が下りていません。それらをクリアしていても、行政の都合によって、認可が下りていない場合もあります。

メリット

・日々の保育活動で英会話、音楽レッスンなどを積極的に取り入れる園があり、独自性のある保育を求める保育士さんがやりがいを感じられます。
・園庭がないために認可外保育園となる事業所内保育所や院内保育所では、一般の保育園より待遇面が良くなることがあります。

デメリット

・保育士の人数や防災管理基準を満たしていない園もあり、その場合は安全な保育ができない可能性が高くなります。
・厚生労働省の調査によると、認可外保育園での事故件数は認可保育園の2倍となっています。
・院内保育所では夜勤があったりするので、職員にかかる負担が大きくなります。
・保育士の人数が足りない園では、一人ひとりが担当する業務量が増えてしまいます。

まとめ

認可外保育園というとあまり良いイメージを持てない保育士さんも多いかもしれません。
しかし、認可外でも独自性を活かした、魅力的な保育を行っている園があるのも事実です。
種別の違いによる特徴を頭にいれながらも、それぞれの園の雰囲気を自分自身の肌で感じながら判断していく必要があります。とは言っても、一人で情報収集するのには、限度があります。
そのような保育士さんにぜひ活用していただきたいのが、『保育Rの転職支援サービス 』です。
こちらに登録して頂ければたくさんの保育園を知り尽くしたコーディネーターが、みなさんにぴったりの保育園ご紹介いたします。複数の園を見学することもできますよ!無料でご利用いただけますので、安心してご活用ください。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る